よくあるご質問を掲載しております。下記からお選びになりおすすみください。
ケアハウス(軽費老人ホーム)に関するよくあるご質問
ケアハウスとはどんな施設ですか?
ケアハウスではどんなサービスが提供されますか?
今、自分の家を持っているのですが、入居できますか?
所得制限はありますか?
他の県に住んでいますが、入居できますか?
外出、外泊はできますか?
友人や家族を自室に泊めることはできますか?
病気で入院したとき、部屋はどうなりますか?
夜間、急に具合が悪くなった場合は、どうしたらよろしいのでしょうか?
食事について、持病や体調などに合わせ意向を聞いてくれますか?
欠食した場合食費の払い戻しはありますか?
鳥、小動物などのペットは飼えますか?
お風呂は毎日入れますか?
入居後、もし掃除や入浴など一人で行えなくなってきた場合は退所しなければならないのですか?
ケアハウスは、身の回りのことは自立しいているものの、炊事が大変な方や、一人暮らしで生活、特に健康面に不安のある方々の施設です。国の福祉施策によるものなので、利用料はきわめて安価に設定されていています。
主なサービス内容は
1.食事の提供 2.温泉浴室の提供 3.生活相談 4.緊急時の対応 5.活動の支援等があります。
入居できます。たとえば病気で入院し退院した後、必ずしも前と同じような生活ができるとは限りません。
病院から直接入居された方もいます。また、セカンドハウスとして利用しておられる方もいます。
ありません。ただ、利用料のうち、事務費は入居者の前年の収入によりますので、高額所得者は事務費の負担が多くなります。
日本全国どこからでも入居できます。
板柳町は、広大なりんご園に囲まれ、秀峰岩木山を望むのどかな風景の中で、安心した生活をしていただけます。
もちろんできます。外出外泊簿に記載していただければ、いつでも可能です。
申し出ていただければ、宿泊は自由です。食事(別料金)も提供いたします。
3ヶ月以内であれば現状のまま居室を確保できます。その後は、相談の上で対応させていただきます。
夜間についても宿直職員がおりますので、各部屋にあるナースコールで緊急時に対応いたします。
咀嚼能力や嗜好、カロリー制限・アレルギー体質の有無など、ご相談の上できる限り対応させていただきます。
事前に申し出ていただければ、利用料から精算させていただきます。
他の利用者様に迷惑がかかることを考慮して、ご遠慮いただいております。
露天風呂もある温泉掛け流しの浴場で、毎日ご利用いただけます。
介護が必要になったからといって退所する必要はありません。
各種の在宅サービスを身体状況に応じて利用していただくことで、可能な限り自立的な生活を営むことができます。
随時ご相談を受けながら対応させていただきたいと思います。