☆祝100歳☆デイサービスいたや荘
いたや荘デイサービスを利用してくださっている利用者様が100歳の誕生日を迎えました(^^)/
ささやかではありますが、お祝いをさせていただきました♪



新年! ケアハウスいたや荘
令和3年1月1日
明けまして おめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。


年越し会♪ ケアハウスいたや荘
令和2年12月31日
あっという間の1年でした。
毎年、あっという間だな~と感じるのですが、今年はコロナウイルスが流行していることもあり、今まで通りの生活を変えなくてはいけなかったり、行動に制限がかかったりと…入居者様にとっても我慢と戸惑いと不安な1年だったのではないかと思います。初めて尽くしの状況に、時間の流れの速さを感じた入居者様も多かったようです。
いつもなら、全員で集まる年越し会も2部制で行いました。



折詰の中に、おせち料理が沢山(^-^)入居者様の表情も緩みます♪

来年は、コロナウイルスが終息に向かってくれて、世の中に明るい話題が溢れますようにと願って…。

今年1年、お世話になりました。来年度も、いたや荘を、宜しくお願いいたします。
☆餅つき☆ケアハウスいたや荘
12月26日
今年も、あと4日を残すところになりました。
新年を迎える前にやることが…
そう、餅つきです(^-^)毎年、餅をつく所を入居者様が見に来て、賑やかな餅つき会になるのですが、今年は3密を避けるため小さな小さな餅つきになりました。
去年は天気が良かったのですが、今年は生憎の雪(;^ω^)
寒空の中、いたや荘の若手?職員たちが、餅をつきました。

しかも今年は、全員男性職員という…少し華やかさがない気がします(;・∀・)
ちなみに、ヘルメットを被っているのは施設長です(;^ω^)一応、頭を打たれないようにと職員がお願いして被ってもらいました(^-^)

ヘルメット…似合っています(#^^#)
気合の入った餅は、感染予防対策をした入居者様のところへ!

少人数ではありますが、テキパキと餅を丸めていきます(^^)/
無言で丸める姿…職人です!
ケアハウスの職人さん達が頑張ってくれたので、あっという間にお供え用のお餅を丸め終わりました(#^^#)
いつもと違って静かな餅つきになりましたが、入居者様の協力で無事に終えることができました。今年も協力ありがとうございました(*^_^*)
クリスマス飾り♪デイサービスいたや荘
早いもので、もう12月です。
外に出ると、クリスマスの飾りが至る所に(#^^#)
なんだか少しだけウキウキしますよね?少しでも、クリスマス気分になってもらおうと、デイサービスでもクリスマスの飾りつけを行いました。
クリスマスツリーに電飾…。
何か物足りない(;・∀・)壁が寂しい…。
寂しければ、埋め尽くせばいいんだ♪ということで、利用者様を巻き込んで
いやいや、言い間違えました(;・∀・)協力していただいて、大きな壁ツリーを作ることに♪












皆様…かなり真剣です(;・∀・)職人のようです(; ・`д・´)
そんなクリスマス職人(そんな職人いないと思うけれど(;^ω^))の手によって、デイサービスの内装が…
なんということでしょう!ただの味気ない白い壁だった場所に、色とりどりのクリスマスフラワーを散りばめた煌びやかなツリーが(*^▽^*)

匠たちの粋な計らいで、冬の鳥『白鳥』も飛び交う素敵なツリーが完成しました♪(いたや荘の利用者様方…実は、工作の匠だったんですね~)

素敵な壁ツリー💛コロナ禍の中のホッコリ空間になりました♪
利用者の皆様、ご協力ありがとうございました(#^^#)
工作クラブ☆ケアハウスいたや荘
12月に入って、冷たい雨や風・チラチラと雪が降って寒さが増す今日この頃ですが、入居者様方もコロナ禍の中、インフルエンザにも気を付けないと!と外出を控えてくださっています。
それでも、居室に閉じこもっているには退屈のようで…。
気持ちだけでもアップするように、クリスマス飾りを作ることにしました(*^_^*)
発泡スチロールの球体に、色とりどりのポンポンを付けて付けて…付けて


あっという間に、可愛らしいポンポン玉が!(^^)!

クリスマスツリーにぶら下げると、とても可愛らしいです♡素敵な飾りに仕上がったので、ツリーに飾ってクリスマスを過ごしたいと思います(*^_^*)
今年も、菊作り名人の入居者様が丹精込めて育てた菊が咲きました♡



11月の花と言われている菊ですが、施設の中が暖かいので少し遅く花を咲かせて、皆様の心を癒してくれています♪なかなか外出したりして気分転換できない日常を送っている入居者様も、花を眺めてホッコリしてくれている様子。
生活空間に花があることで、心が和むことを改めて気づけた一コマです(^-^)
ベジとフラワ日記♪ ケアハウスいたや荘
7月に入って、植物たちがグングン成長……
グングン成長しすぎて大変なことになっている所も(;・∀・)
今年、畑は入居者様にお任せして、職員はプランターにカスミ草を植えてみました!!!
何だか、カスミ草みたくないですよね?違う種、撒いちゃったかした(;・∀・)と心配していましたが、
この写真から10日後には…
白い花が♪育てた人に似て大きめなカスミ草ですが(;・∀・)
他にも、入居者様が植えたカサブランカなどもプックリとした蕾になってきたので、開花は近いのかもしれません(*^-^*)
他にも、ケアハウスの玄関に置いてある観葉植物が花をつけました!初めてみる花に、入居者様方も驚いていました♪
これから、いたや荘の敷地内が賑やかになっていきそうです♪
2020.7.14
☆たなばた☆ グループホームいたや荘
7月に入りました。
テレビをつけると、コロナと豪雨の話題で、気持ちが悲しくなってしまいます。
入居者様方も同じで、毎日テレビから流れる暗くて悲しいニュースに、心なしか表情も暗くなっているような気がします。
何か元気づけて笑顔になれることはないだろうか…?
そうだ!七夕飾りを作って、みんなで飾りつけをしたら少し気持ちが明るくなれるかも?
早速、折り紙を準備して飾り作り開始!
折り紙を繋げたり、切ったり…いろいろな種類の飾りを作って、同時進行で飾りつけも行いました♪
少し小さめの七夕飾りですが、皆様喜んでくれたようです♪
今日は、織姫と彦星が会えるといいですね(*^^)v
七夕☆ ケアハウスいたや荘
7月7日は、七夕です。
その日に合わせて、ケアハウスの入居者様方と飾り作りを行いました♪
皆様、かなり真剣です(^^)/
大きな箱が埋まるほど、沢山飾りを作ってくれましたよ(*^▽^*)
その沢山の飾りを、七夕前日に皆様に協力していただいて飾りました♪
今年は笹を2つに分けて、飾ってみました(#^^#)
笹の葉も青々としていて涼しげで、入居者様からも「素敵だね」「涼しげでいいね」「飾りつけ上手だね」とのい声が(*^-^*)
1年に1度なので、織姫と彦星も会えるといいんですけどね(*^^)v
父の日 ケアハウスいたや荘
6月21日は父の日です(*^-^*)
ケアハウスのお父さんに、感謝の気持ちを込めて、ささやかですがお花のプレゼント♪
毎年、黄色いバラを送らせていただいていますが、皆様、大事に居室に飾ってくれているようで職員も嬉しくなります(*^-^*)
1本のバラに深い感謝の気持ちを込めて…